fc2ブログ

日々の生活あれやらこれやら

書きたくなった時に、書きたい事を・・・、気ままなブログです。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

千代田組みの小箱


2017年10月9日 (月)

久し振りに組みの小籠を編みました

10月に入ると、毎年クリスマスものが編みたくなります

最近は煙突に入りかけのサンタに奮闘中!

丸芯ばかりいじっていました

なかなか思うように仕上がりません・・・(泣)

赤く染めれば、それだけでサンタらしくなるのですが・・・




9月最後のレッスンが ↓ この千代田組み

皮籐で編んでいます

平らな素材の感触を思い出しました

蓋付きの籠

蓋を開けるとこんな感じ

こんな感じ

真上から見ると、組の模様がはっきり見えます

真上から


複雑ですが、規則性があって

覚えてしまえば何とかなります 

蓋があると使い勝手がいいですよね~

もう少し幅のある皮籐にして

普段使いになんて思っているところです   (^^)/~~~
 


   
スポンサーサイト



| かご編み | 12:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お気楽籠バッグ

2017年8月25日(金)


出掛ける予定はないのですが

籠バッグを編むと嬉しくなります


形が難しい

持ち手も編みこみました

実は・・・海賊版?です


先生のバッグ

これが先生の籠バッグ

持ち手も同じ素材

網目が整っていて、美しいです

『比べなければ良い』 がモットー  (#^.^#)


今年はゴーヤに失敗しました

でも

オキナワスズメウリは大成功


オキナワスズメウリ

秋になると赤くなって、縞模様もはっきりしてきます

大きさはプチトマトくらい

葉が落ちたら茎につけたまま収穫して

クリスマスリースに使います

毒があるそうで、食用ではありません

秋が楽しみで~~~~す    (^^)/~~~






| かご編み | 10:46 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マイバッグ完成です

2017年8月7日(月)

だいぶ前に出来ていたバッグ


とっくに出来てたのですが・・・


やっと持ち手のアイデアが・・・

持ち手を付けました


これで使えます ルンルン (^^♪

かごバックとなると、いろいろ入れられます

重くなっても大丈夫な持ち手付けが必要

持ち手の皮紐を底まで回してあるのでバッチリ!

白樺のかごバッグも作ってみたいと思っています   


 (^^)/~~~


| かご編み | 10:41 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

またまた広告が~

2017年2月26日(日)

二年に一度の公募展

考える時間も作る時間もたっぷり

でも実際には

締め切りの一か月前になって大慌て!!!

締め切りの一週間前には寝不足 (笑)

ギブアップが頭をよぎり~~~

私が選外通知を受け取っても

誰にも迷惑はかけないと居直って

着払い用紙を添えて

応募完了なり


やっと終わりました

どんな結果になっても

一区切り

何か好きなことに集中するのが

元気の秘訣ですから!     (^.^)/~~~

| かご編み | 15:41 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フィンランドの妖精

2016年2月24日(水)


サンタクロースのお手伝いをするという

フィンランドの小人 『トントゥー』


トントゥーと聞いて、『踊る大走査線』が浮かびました

分かる方がいるかな~


妖精二人


籐の先生のお友達のデザインです

フィンランドではどんな素材が使われるのでしょうねぇ


染めていない籐だけのトントゥーも作ってみました



妖精三人


20センチ位ですから、直ぐに出来ちゃいます

半端な籐が沢山あるので、作り置きしようかな~

クリスマスの頃に窓辺に並べましょうか

サンタさんも必要ですね     (^.^)/~~~



ポチッと応援頂けたら嬉しいで~~~す _(._.)_


   散歩用のスニーカー、傷んできたので購入
   でも、もう一日履いてから・・・と
   未だにボロ履いてます (笑)
   

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村



| かご編み | 15:28 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT